XMTrading

XM サポート 問い合わせ 方法

XMサポート窓口に問い合わせるにはいくつかの方法があります。
ライブチャットメール電話(コールバック)の3種類です。
いずれも公式サイトのサポートページから進むことが出来ます。

サポートページ

どの問い合わせ方法も、土日は休みですが、平日は24時間対応であることを売りにしています。
とはいえ深夜は日本語の出来るスタッフがいないので、英語対応です。

XMTradingはこちら!

XM サポート チャット

XMサポートのうち、ライブチャットは疑問点が即時解決できるのがありがたいです。
公式ページから「日本語ライブチャット」をクリックするとオペレーターにつながります。

また、会員でなくてもこのライブチャットは使えます。
口座開設でわからないことも、ここで問い合わせできます。

ライブチャットのメリットは対応が早いことで、気になることをすぐに片付けたい性分の人にはオススメです。
日本語での対応は平日の9時から21時までです。

英語でも大丈夫という人であれば、ライブチャット自体は平日なら24時間いつでもつながるので、そこで英語サポートを受けることはできます。

チャットは英語での書き込みですし、こちらの書き込みが終了するまで相手も待ってくれるので、意外となんとかなるものです。
深夜の時間にトラブったというときは、臆せず英語のライブチャットを使ってみるのも手です。

XMTradingはこちら!

XM サポート メール

XMメールサポートは、問い合わせフォームを経由することもできますし、メールアドレス(support@xmtrading.com)に問い合わせ内容を書いたメールを送ることで対応してもらうこともできます。

早ければ数時間、遅くとも1営業日以内には回答が返ってきます。
その意味ではライブチャットよりは対応速度は遅いとは言えます。

とはいえ状況が複雑で、ライブチャットで書くよりはメールで文章を推敲して説明したい、ということもあります。
事象を正確に説明することで正確な対応を求めたいときには、このメールサポートがおすすめです。

また、メールで返送してもらうと、回答内容がメールとして残り、後々まで手元で確認することができるので、資料性も欲しいときにもメールでのサポートは適しています。

XMTradingはこちら!

XM サポート 電話

XMでの電話サポートは、こちらからサポートデスクに電話をして即座に対応してもらえる、というものではありません。
メールかライブチャットで、電話サポートを希望する旨連絡し、それを受けてXMからコールバックを貰う形になります。

ただし、必ず電話をもらえる、というものではなく、XM電話でのサポートが望ましい、と判断したときにコールバックしてくる、という形なので、メール・チャットでの回答で事足りる内容であれば、電話はかかってきません。

日本語対応は可能ですが、必ずしも日本人の方ではなさそうなときもあったりするので、文字で会話するライブチャットや記録の残るメールのほうがサポートとしては望ましいような気が、個人的にはしています。

またどうしても電話対応を希望するときには、問い合わせメールに電話サポートして欲しい理由を書き、電話を取れる時間帯を書いておくと良いです。

XMTradingはこちら!


XMTrading

© 2024 海外FX rss